皆さんが何気なく読んでいるラノベって年間でどれくらい発刊されているかご存知です
…実はラノベは年間で1,000冊以上発刊されているらしいです。
たったの1年でこんなに出ていたらどう頑張っても追いつかませんね。
そこで今回は、おすすめのラノベを50作品に厳選して紹介していきます!
世の中では、数え切れないほど出版されているラノベ作品のごく一部しか、読んでいませんが、私が個人的に読んで面白かった作品を今回は紹介させて頂こうと思います。
そして、この記事の執筆者としての欲を言うのであれば、
当記事で紹介したラノベが、読者様の最高の一冊になれば最高ですね♪
今回紹介する作品の厳選基準ですが、ジャンル不問で自分が実際に読んで面白かったラノベのみ紹介していきます。
確かにジャンルで縛って紹介するのも楽しいのですが、
それはまたの機会ということで。
アニメかもされたあの有名ラノベや、
少しマイナーなラノベも紹介しますが、
50選ということもあり、記事のボリュームは結構なものです(;’∀’)
長々とお付き合いさせてしまいますが、
ぜひ最高の一冊を求めて作品のタイトルだけでも読んでいってください。
Contents
- 迷ったらこれ!!「一押し」のおすすめラノベ
- 『ソードアート・オンライン』
- 『ガンゲイル・オンライン』
- 『物理的に孤立している俺の高校生活』
- 『りゅうおうのおしごと!』
- 『ノーゲーム・ノーライフ』
- 『この素晴らしい世界に祝福を!』
- 『盾の勇者の成り上がり』
- 『落第騎士の英雄譚』
- 『六花の勇者』
- 『天才王子の赤字国家再生術~そうだ、売国しよう~』
- 『86-エイティシックス-』
- 『友人キャラは大変ですか?』
- 『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』
- 『転生したらスライムだった件』
- 『とある魔術の禁書目録』
- 『電波女と青春男』
- 『涼宮ハルヒの憂鬱』
- 『僕は友達が少ない』
- 『ベン・トー』
- 『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術』
- 『最強同士がお見合いした結果』
- 『29とJK』
- 『魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?』
- 『僕は何度も生まれ変わる』
- 『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』
- 『はたらく魔王さま!』
- 面白さだけを重視したおすすめのラノベ
- Web小説出身のおすすめラノベ
- 10巻以内に完結するラノベ
- ラノベのおすすめ記事のまとめ
迷ったらこれ!!「一押し」のおすすめラノベ
まずは、ジャンル不問。一般的なラノベから、なろう系までのラノベで、当サイト一押しのラノベを紹介していきます。
もしも、読むものに悩んでいたら、こちらから参考にしてください!!
この項目に収録している作品のまとめは以下の通りです。
- ソードアート・オンライン
- ガンゲイル・オンライン
- 物理的に孤立している俺の高校生活
- りゅうおうのおしごと!
- ノーゲーム・ノーライフ
- この素晴らしい世界に祝福を!
- 盾の勇者の成り上がり
- 落第騎士の英雄譚
- 六花の勇者
- 天才王子の赤字国家再生術
- 86―エイティシックス―
- 友人キャラは大変ですか?
- ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
- 転生したらスライムだった件
- とある魔術の禁書目録
- 電波女と青春男
- 涼宮ハルヒの憂鬱
- 僕は友達が少ない
- ベン・トー
- 異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術
- 最強同士がお見合いした結果
- 29とJK
- 魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?
- 僕は何度も生まれ変わる
- 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
- はたらく魔王さま!
『ソードアート・オンライン』
おすすめのラノベ=SAOってのは、流石に単純すぎるかなーとは思いましたが…
それでも面白いから仕方がない。
仮想現実の世界で主人公・キリトが剣や魔法を屈指して戦うという王道展開!!
そして、ハーレムに恋愛、ギャルゲばりのお約束展開も…
男なら一度は読んでおきたいラノベ。
このラノベを一言で表現しろと言われると、そうですね…
控えめに言って男のロマンっ!!!
「文字多いじゃん、読むのめんどいよ」って人にこそおすすめしたいラノベですね。だって、超読みやすいもん。
アニメは見ているけど原作は手が出せない…という方この機会に是非読んでみてください。
\一気に読もう/
『ガンゲイル・オンライン』
先程紹介したSAOが剣と魔法ならば本書はそれの銃バージョンとでも言いましょうか。
しかも、しかもですよ、作者は大人気のラノベ『キノの旅』で有名な時雨沢恵一さん&黒星紅白さんのお馴染み最強タッグです!!
『キノの旅』を読んだ方ならお分かりでしょう、時雨沢さんの銃などの武器描写が細かい、かつリアルということを。
すいません。正直に言います。こっちの方が好きだわ…。
どっちが好きか嫌いかはともかく、SAOが好きなら本書はかなりおすすめです!!
\一気に読もう/
『物理的に孤立している俺の高校生活』
日常異能力系というラノベお馴染みの設定で展開されるストーリーがたまらなく好き!!
特殊能力を持つものばかりを集めた高校が舞台となっていて
主人公の能力が“半径一メートル以内に入ってきた人間から体力を奪う”という超凶悪な能力。
困ったことに、主人公の意思とはほとんど無関係に発動するなんておまけ付き。
タイトルの通り物理的に孤立しているのです。
設定だけでなく、高校生らしい心理描写も上手く書かれておりその点もポイント高い!!
近年のボッチ系異能力学園ものが飽きていたというかたにおすすめの一冊です。
\一気に読もう/
『りゅうおうのおしごと!』
全国のロリコンは、このラノベを読むべし!!
しかし、ただのロリコンほいほい系だとは思わないでくださいよ!!
将棋ラノベですが、ギャグ、ラブコメ、そしてメインとなる将棋描写、すべてのバランスが整ったラノベでした。
その証拠に、このライトノベルがすごい!の2017、2018年で文庫部門1位を2連覇しています。
あくまで個人的な意見ですが、『ロウきゅーぶ! 1 (電撃コミックス)』を超えたロリ系ラノベでもあります。
小学生が将棋を指すというあまりにも盲点だった設定と話を書く上手さが世のロリコンのハートを鷲掴み。ロリコンならとりあえずおすすめのラノベ!!!
アニメ化もされているので、一度アニメを見て自分に合うか会わないかを見極めて購入するのもありだと思います。
「まったく、小学生は最高だぜ。」
\一気に読もう/
『ノーゲーム・ノーライフ』
白ちゃんがただひたすら可愛い最強のラノベ!!
「え?私がロリコンだって??その話はまた今度にしよう」
あらゆるゲームで1位を取り続ける最強ニートタッグ『 』(空白)。
どれだけ強いかというとチート、ツールアシストなどを使用しても絶対に勝てないと言われている最強のゲーマーなんです。
そんな二人が“すべてがゲームで決まる世界”に飛ばされて、奇想天外な方法で攻略していくというお話。
異世界で繰り広げられる数々の魅力的なゲームにおける駆け引きがたまらなく好き。
そして、伏線回収に次ぐ逆転劇なんかも最高ですよ!!
心理戦が好きという方には間違いなくおすすめのラノベです。
アニメ化もされていますが、アニメで放送していないシーンなどもありますので本作のアニメが好きという方は一度原作のラノベを読んでみて下さい。必ずハマるから!!
\一気に読もう/
『この素晴らしい世界に祝福を!』
異世界転生ものでとことんギャグに特化しているラノベ。
能天気な女神、爆裂魔法を以外使えない魔法使い、ディフェンスonlyで攻撃を当てられないクルセイダ―。
カズマは、RPGだったら絶対にパーティーを組んではいけないメンバーに恵まれてしまった主人公。
それをコミカルに展開していくストーリーです。
結論から言うとめぐみんめちゃ可愛い!!である。
いや、うそです(たしかに可愛いんですが)…。
一人一人のキャラがとても濃く読んでいて飽きないラノベとなっています。
そして、アニメ版とは違いラノベ版ではメインキャラ4人のはっちゃけ具合を押さえその分をキャラの背景が詳しく書かれているためアニメ版とは違った面白さがあります。
アニメ版より深くキャラのことが知れるのでアニメを視聴して好きになった人におすすめです。
\一気に読もう/
『盾の勇者の成り上がり』
盾の勇者として異世界に転生された岩谷尚文を待っていたのは、勇者として輝かしい生活。
ではなく、転生後3日目に仲間と思っていた人に裏切られ、あらぬ罪まで被せられる始末。
勇者としての地位も名声もお金も失った尚文。
…もう誰も信用できない。
やはり、成り上がり系のラノベがスカッとしていいですね。
ただ、ハブられたり、裏切られたりの過程は正直しんどいですが。
本作もその例に漏れず、かなりひどい仕打ちをされ続けます。
一旦救われたと思いきや、また何かがあって……
お願い、誰か彼を救ってあげて!
\一気に読もう/
『落第騎士の英雄譚』
熱い、熱すぎる!!男なら誰しも一度はあこがれる王道展開で興奮待ったなしのラノベ。
主人公への仕打ちがイラッと来ましたが、最後にスカッとさせられた時にどハマリしました。(∩´∀`)∩
ストレス→スカッと→ストレス→スカッと…みたいな展開ですが、ハマれる人はまじでハマるラノベなのです。
そんな、少年漫画のテンプレみたいな展開が好きな方はおすすめ!!
アニメも激熱展開で最後のあの戦闘シーン見ました!?かっこよすぎでしょ!!!
\一気に読もう/
『六花の勇者』
6人しか選ばれないはずの勇者がなぜだか7人集まってしまい、その中にいる偽物を探すというミステリーバトル系ラノベ。
みんな、勇者に選ばれているだけありめっちゃ強いので犯人探しも一苦労…。
先程紹介した『ノーゲーム・ノーライフ(MF文庫J)』とは違うタイプの駆け引きが繰り広げられます。
しかもしかも、絶対脱失不可能の結界に閉じ込められているという、この設定ならではのクローズドサークルも登場。
ミステリー、特に本格が好きな方にはぜひおすすめしたいラノベとなっています。
こんなの読むに決まってるやん(*ノωノ)
\一気に読もう/
『天才王子の赤字国家再生術~そうだ、売国しよう~』
資源も無ければ、人材もいない、さらに兵士もいないと完全に積んでいる国家の運営を任されるという超むちゃぶりをされた若き王子・ウェインが主人公のお話。
彼の目的はただ一つ。
指揮者という荷を下ろすために高くで国家を売却し、隠居生活を送る事!!
時には、想像以上に策が上手くいきすぎて、余計な苦労が舞い込む。というラノベのセオリーもしっかりあります。
付け加えると、弱小国家であるにもかかわらず、ウェイン以外にもやたらと優秀な人物がいたりもします(≧▽≦)
とにかく読んでいる時の爽快感は素晴らしいの一言。
キャラクターも立っていて、ストーリーも面白い、尚且つギャグセンスもあるときた。
もう何度笑い転げたことか。
\一気に読もう/
『86-エイティシックス-』
第23回電撃大賞“大賞”に輝いた文句なしにおすすめできるラノベです。
端的に言ってマジで面白い。伊達に電撃大賞受賞作じゃないですねこれは。
近未来を舞台としたSF戦記で隣国の帝国が開発したAIを搭載している自立型の戦車に戦略されてしまいます。
そこで、少年兵で構成された戦車部隊とその管制官を任された少女が信頼を築きながら戦うというストーリーです。
王道設定のラノベと思いきや、少々へヴィな話も多々あり。
ラノベというよりは、SF小説的な作風です。SFチックな話が好きな方はおすすめ。
\一気に読もう/
『友人キャラは大変ですか?』
いわゆる、ハーレム主人公や異能力主人公の親友キャラを自覚的に演じるのが本作の主人公です。
そんな主人公の前に、本物の俺TUEEE系主人公が現れます。
そんなザ・主人公の日常パートなどを全力で盛り上げるっていうストーリー。
間違いなくラノベ界に名を残す作品です。
コメディラノベが好きならかなりおすすめ!!
\このラノベを読もう/
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』
駆け出し冒険者・ベルが天才美少女剣士との出会いをきっかけに彼を急成長させるという超王道設定。
正統派、剣と魔法のボーイミツガール系統のストーリーです。
惚れた女を振り向かせるために努力し、本来の力の何倍、何十倍の力を発揮する漢の姿…。何度見ても熱すぎです!!
って有名過ぎて説明不要か(;^ω^)
確かにアニメも面白かったのですがはしょりすぎて少しあっさりした印象を抱いてしまいました。
なので、本作をしっかり楽しみたい人にはラノベを読むことをおすすめします。
\一気に読もう/
『転生したらスライムだった件』
ごく普通の人生を送っていたが通り魔に刺されて人生を終えることに…。
とはなるはずもなく、目を覚ますと異世界で“スライム”として転生していた!!
最弱と名高いスライムに不満を感じるも実は…??
ある2つのチートスキルを持った転生スライムがただひたすら気持ちよく“俺TUEEE”をしてくれます!!(ラノベ史上最強スライムです)
ただの俺TUEEEではなく、自分で作った村が大きくなるに比例して、アクシデントが発生し、それに伴い仲間も増えていく、という感じの展開で内容はかなり濃いです。
元は、Webで掲載していたラノベですが、Web版とは全く内容が異なるためどっちも読むことをおすすめします。
\一気に読もう/
『とある魔術の禁書目録』
もはや説明不要の超鉄板王道ラノベです。
1巻が発売して10年以上経っても変わらない面白さ。作者は怪物なのかもしれない…。
今からラノベを読もうとしている方は一点だけ注意があります。アニメ版は最初から普通に面白かったのですが
ラノベ版は“長い目で見れば”傑作という点です。
なんせ、本書がデビュー作なので、文章、表現、内容は他の作者さんと比べると目も当てられない…。
しかし、10巻くらいから皆さんが知っている面白さ、原作ならではの楽しさがあるので頑張って読んでください!!
新約に突入してからはまじで面白いから読みすぎ注意ですよ!!
\一気に読もう/
『電波女と青春男』
本書も少し古いラノベです。アニメ化もしているので結構している人もいるのでしょうが。
作者が入間人間ということで暗いラノベを想像するかもしれませんが、めっちゃ普通の青春ラノベです。
キャラクターも青春ポイントなるものを設定している主人公、長身なのに超虚弱体質な少女などなど個性豊かな人物が多いです!!
\一気に読もう/
『涼宮ハルヒの憂鬱』
今、空前のラノベが起こっているのはこのラノベがあったからでしょう!!
私は世代なので分かるのですが、今の世代の人はわからない人いるのかな??(知ってたらすいません。)
まあ、アニメ好きには偉大な作品なのですが、原作って実はラノベなんですよ!!
あまりにも、アニメが売れすぎてラノベの方が原作って認知度が…。
ですが、ラノベもかなりの傑作!!
✔ 文字だけで内容把握できるか不安…。
✔ 難しい語句や、ややこしい言い回しが多いんじゃないの??
✔ そもそも、読書って楽しいのかな??
ラノベに限らず、小説を読もうと思っているがなかなか踏み出せない人にこそおすすめ!!
上記の不安すべて解決してくれるラノベなのですから!!
これほどの傑作はなかなかお目にかかれないですよ。読みたくなった時が読み時です!!
迷っている方は思い切って踏み出してましょう!!!
『僕は友達が少ない』
無駄な行動で友達を作れない三日月夜空は遂に友達を作るための部活“隣人部”を設立、そんな隣人部の日常を描いた残念系青春ラブコメ!!
終わり方はともかく、基本的には良いラノベだったな~(遠い目)
なにより、小鳩ちゃんが最強にかわいい!!(むしろそれだけで完走したラノベ)
ただ忠告したいのは、最低3巻は読んでそれでもつまらないのなら見限ってください。
最初の1巻で分かることは「キャラがとても残念だな~。」くらいなものです。なので最低3巻は読んでください!!
実はこの作者は、現在『妹さえいればいい』というラノベを書いています!!
\一気に読もう/
『ベン・トー』
半額弁当を奪い合いバトルするだけだが、無駄にシュールなギャグや半額弁当を巡るバトルを楽しませてくれたラノベ。
まず、こんな設定を思いついた時点でぶっ飛んでるのですが、熱いバトルに、シュールなギャグ、たまにシリアスと内容はしっかりしたラノベでした。
まさか、半額弁当を奪い合うだけの話がここまで面白くなるとは…!!
テンプレのバトル系に飽き飽きしている人はこのラノベはとてもおすすめですよ!!
\一気に読もう/
『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術』
ネトゲ廃人が異世界に転生し、無双するというテンプレラノベですが、読み手が不快になるような要素は少なく
オリジナリティもあり、世界観もしっかり構築されているラノベです。
しかも、可愛いヒロインも何気に俺TUEEEE要素があり主人公だけが強すぎるということはありません。
タイトルに奴隷魔術と含まれており、不快に思う方もいるかもしれませんが
主人公は、誤って奴隷にしてしまったヒロインを直そうとするいい人なんです!!
\一気に読もう/
『最強同士がお見合いした結果』
長年敵対していた2つの国が和平のためにその国の最強の人同士を戦略結婚させようとするラノベです。
出てくるキャラクター全員がとにかく好きすぎて仕方がない!!
「あーもう。このキャラ愛おしいな~」なんて思いながらページをめくる手が止まってくれなかったラノベなんです。
前半はコミカルに、後半は前半の伏線を無理なく回収しながらシリアスにシフトチェンジしていく展開も好みでした。
まだ、巻数が少なく何か面白い作品はないかな、と考えている人におすすめです!!
『29とJK』
一言でいうなら池井戸潤さんの『半沢直樹シリーズ』と表すのが一番しっくりくるラノベ。
ビジネス本は重たいという人がいるかもしれませんが、あくまでもラノベですのでその辺はご安心を。
注目してほしいのはやはり4巻のラスト。
あの展開で終わられては続きが気になって仕方がないではありませんか!!
\一気に読もう/
『魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?』
明らかにタイトルで損をしているラノベです!!
少しでも気になったらぜひ読んで欲しい、一度読めば、面白いと感じてしまう。本作にはそんな魅力が詰まっています!!
これまで孤独と共に生きてきた魔王が奴隷になってしまったエルフに一目惚れすることで変わっていく。
純情な魔王とエルフの心の距離が近づいていく過程は微笑ましいものです。
それでいて、話は重くなり過ぎず、軽すぎずでテンポよく話が進んでいきとても読みやすい!!
いや、悪の限りを尽くすイメージの魔王様が女の子の手すらも握れないって…。それはそれで斬新な設定ですよね( *´艸`)
今まで紹介してきたラノベ達とは志向が少し違います。
“物語の主人公ないし、登場人物に自分自身を投影して爽快感を味わう”作品ではなく
“物語の登場人物を外の世界から眺める”という人物間のやりとりを楽しむラノベ。
このような楽しみ方のラノベが好きという方におすすめの一冊です。
\一気に読もう/
『僕は何度も生まれ変わる』
あかん、、、こんなラノベ読んでしまったら他の作品に手が出せなくなる…。
読了後読み手にそこまで感じさせてしまうほど衝撃的で面白いラノベです。
異世界転生モノではありますが、『All You Need Is Kill』のように何度倒されても、生き返るのです。
何度でも生き返りますが、種族や土地はバラバラ。
そして、生まれ変わって18歳になると決まってある女によって人生を終わらせられる。
決して、華々しい話ではありません、どちらかといえば、地味で、泥臭く、必死に足掻く系のお話です。
しかし、文章校正、世界観、キャラ設定、どれを見ても間違いなく私が読んだラノベで5本指に入ってきます。
『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』
梓川咲太は図書館で野生のバニーガールを捕獲。しかも、そのバニーちゃんは活動休止中の人気タレントで…?!
数日前から彼女の姿が周囲の人間に見えていないらしい。
これって、まさか”思春期症候群”と関係が…??
変わったタイトル+ラノベ界では定番と化した長めのタイトル。
しかし、キャラの会話のキャッチボールは海外ドラマ的なセンスがあります。
ストーリーもラブコメ全開と思いきや、ほんのりライトなSFテイスト!!
起承転結をきちんと使われているおかげで爽快感があり、次巻への誘導も素晴らしかったです。
不思議な現象が起こる青春モノとして非常に完成度の高いラノベ。
年上お姉さん好きの人におすすめです。
\一気に読もう/
『はたらく魔王さま!』
世界征服まであと一歩だった魔王サタンは最後の敵にして最強の敵である勇者に敗れ異世界の”日本”へ。
あれ?俺は魔王サタンだよな??
”日本”に来て魔力がほとんどないし、回復もしない。
これじゃ世界征服どころではないな。よし。とりあえず駅前のファーストフード点でアルバイトを初めて…
あれ、これっていわゆるフリーターってやつか?!
読む作品ないと感じたら、とりあえず読んで欲しいおすすめのラノベです!!
最初は、魔王さまが日本に来て悪の限りを尽くすのかと思っていました。
ですが、なんてことはない、ただ汗を流しはたらく魔王さまの日常を描いたギャグラノベ。
さらに、巻を追うごとにどんどん壮大な世界が見えてきますが、日常ギャグを並行して物語が展開していきますので、最後まで楽しんで読むことが出来ます。
シリアスとギャグのバランスが非常によく取れたラノベ、といった印象。
\一気に読もう/
面白さだけを重視したおすすめのラノベ
こちらは、面白いことを第一に優先した、おすすめのラノベ達です。
多少読みにくい作品もありますが、お話だったり、キャラ設定だったり、なにかしらの要素で読者を楽しませてくれるラノベを厳選しました。
作品は以下にまとめておきます。
『クズと天使の二週目生活』
はい、お察しの通りタイムリープ系のラノベです。
手違いで亡くなってしまった主人公が10年前からやり直すといういたって普通のタイムリープ系の設定ですが
天津向さんの文章力と『ガヴリールドロップアウト (1) (電撃コミックスNEXT)』で有名なうかみさんの可愛らしい挿絵で一気に面白くなってます。
やり直しというだけあり、基本的には成功を積み重ねていくので読んでいてかなり気持ちいお話なのでおすすめ度高めです。
\一気に読もう/
『ガーリー・エアフォース』
めちゃくちゃ可愛い女の子×戦闘機ストーリー。
さて、まず一言…
このラノベは絶対ミリオタは刺さる
「専門性が高くて知識がないと面白くないのか」と言われるとそうではありません。
難しい単語は少なく、戦闘機の知識が全くなくても楽しく読めます。
現に私は知識ゼロで読んでますから。
付け加えると、文章もかなりライトで読みやすく、挿絵も可愛いです( *´艸`)
レビューなどでは、ありきたりな展開と言われそこまで評価されていませんが、正直、おもしろいので全く気になりません!!
個人的には「王道な展開+読みやすい文章+可愛い挿絵」で批判するところが見当たらないのですが…
もしも、よくわからない酷評で購入を避けた人がいるのならぜひ、もう一度検討してください。
\一気に読もう/
『出会ってひと突きで絶頂除霊!』
普通表紙エロっ!!ってだけで購入したラノベだったのですが作者の名前を見てびっくり
『下ネタという概念が存在しない退屈な世界 (ガガガ文庫)』で有名な赤城大空さんが描いているとは
これは面白くないはずがありません!
霊をアヘ顔除霊する主人公が、他の除霊技術を持つ人と協力して除霊していくというお話です。
終始お腹が痛くなるほど笑えて下ネタばんばん入れてくるラノベ。
とにかく、『下セカ』が好きな人にはかなりおすすめの作品です。
\一気に読もう/
『灰と幻想のグリムガル』
よくある剣と魔法の世界ではなく、ゲーム部分とリアル部分の絶妙なバランスで成り立っている珍しいラノベ。
いきなり、チート級のステータス??んな都合のいい話があるか!!と言わんばかりの設定。
“衣食住”といった問題を初め、ゴブリンと命がけの戦いを繰り広げるというあまり見ない展開もあります。
最近のラノベに飽きてきたという方は、気分転換を兼ねて読んでみることをおすすめします。
\一気に読もう/
『ココロコネクト』
人格交換や幼児化などがあるきっかけで起こるラノベ。
普通のラノベとは一味違うあの圧倒的えぐさが魅力の一つ。
笑えるラブコメ要素もありつつ、シリアス展開がベースなので程よく重みがあり読みごたえのあるおすすめのラノベ。
アニメ版では放送されていなかったあんな話やこんな話も収録されているのでぜひ原作のラノベを読んでください!!
\一気に読もう/
『ぼくたちのリメイク』
ゲームディレクターの主人公は会社が倒産し実家に帰ることに。その帰りでつい寝てしまうと10年前に時間が巻き戻っていた。
しかも、落ちたはずの芸大に合格していて、シェアハウスで男女四人の共同生活と突如バラ色の人生になっていた。
ってあらすじです。
「都合よすぎだろっ!!!」ってなるストーリーですがシンプルに面白い!
そもそも、特に才能はないので創作無双することなどなく単純に主人公の成長を楽しめます。
ご都合主義のSF要素強めなラノベですがたまにこの手の作品を読むとむちゃくちゃハマるんですよね!!おすすめ度高いのでぜひ(#^^#)
\一気に読もう/
『14歳とイラストレーター』
ラノベイラストレーターのガチな日常を描いたラノベ。
14歳女子中学生とのやりとりやイベントでの出会い、そこでのトラブルが中心で仕事のことはほとんど書かれていません。
しかしたまに書かれている、“業界の裏話”やクリエイターの思いには感慨深いものがありました。
そういった描写はボリュームが少なめにし、深く考えず気軽に読めるように考慮しているので普通に売れっ子イラストレーターの日常を楽しめるラノベです。
イラストレーターやラノベ業界に興味がある方におすすめの作品です。
\一気に読もう/
『ラノベのプロ!』
年収2500万のプロ意識が高いラノベ作家が主人公の業界ものラノベ。
“いかに結果を出すか”という点にフォーカスしているため読んでいて不快感は一切ありません。むしろ勉強になるくらいです。
一巻ということで掘り下げはやや弱め。この一巻で「お?面白いじゃん」と思った方は速攻で二巻を買いましょう。
二巻からが本番のラノベなのですから!!
他の業界もの作品と比較して、本書は踏み込みに最もキレがあります。
業界ものが好きな方に非常におすすめのラノベです。
漫画に例えると『バクマン。 (ジャンプコミックス)』のラノベ版といった雰囲気があるので『バクマン。』ファンにもおすすめです。
\一気に読もう/
『弱キャラ友崎くん』
日本屈指のゲーマー友崎はゲームのオフ会をきっかけにパーフェクトヒロインに“人生の攻略方法”を教えてもうことになり人生の問題を解決していくお話。
とにかく、キャラが立っていてヒロインたちが無駄にかわいいラノベ!!
キャラが本当に生きているみたいに描かれていて作者が楽しんで書いていることがひしひしと伝わってきます。
んで、キャラが語るロジックが愉しく、読む手が止まりません(^^♪
よく身近な題材でここまで書けるよなと感心してしまいました。てか、キャラのことしか書いて無くね??
まあ、その位キャラ作りが素晴らしいラノベです。
\一気に読もう/
『文句の付けようがないラブコメ』
桐島ユウキは、神鳴沢セカイ(神様)の生贄になるが、変わりにセカイと結婚することに、穏やかな日々も長くは続かず、世界が抱える恐るべき秘密によって日常は狂い始める。
確かに、“文句の付けようがない”ほどの傑作でした。
1巻は世界観の説明が長々と(ほとんど一冊丸々)ありますがそれさえ耐えれば楽しいお話が待っていますのでそこは辛抱ですよ!!
物語は、誰にでも思い付くようなテンプレ設定ですが、シンプルがゆえにテンポが悪いと飽きてしまう。
ですが、読み手を飽きさせないテンポの良さで実にスピーディーにサクサク読めました。
それに加えて、セカイの美しさ、健気さ、儚さの表現が美しすぎて読者の読書欲をさらにそそられます。
余談ですが、本作の作者さんは『お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ』の作者さんと同じでした!!
作品の雰囲気変わりすぎて気づきませんでしたよ(;^ω^)
\一気に読もう/
『賭博師は祈らない』
賭博場で手に余る大金を得た賭博師、仕方な交わされた商品は奴隷の女の子。
声を失い、感情を失い、ただ主人の性的欲求を満たすだけに調教された少女。
そんな少女を教育しながらメイドとして雇うことにしたが二人を引き裂く悲劇が起きてしまうというお話。
独特の雰囲気が漂うラノベで、異色の作品が好きな方におすすめです。
最初はギャンブル要素が強めのお話だと思って購入したのですが、ぶっちゃけ、ギャンブル要素はそんなにありません。
登場キャラも少なく、イベントも分かりやすく整理されている新設設計!!
しかし、“一世一代のギャンブル”とやらを読み終わった後に「あれ?ギャンブルってなんだっけ??」となりましたが
まあ、本書に限っては、細かいことは気にするだけ損です!!
\一気に読もう/
Web小説出身のおすすめラノベ
小説家になろうや、カクヨムから書籍化したラノベの中から、おすすめの作品を紹介します。
『とんでもスキルで異世界放浪メシ』
異世界へ召喚されて、その世界を救う勇者になるというラノベは掃いて捨てるほどあります。
本書も異世界転生ものと言えばそうなのですが、他のラノベと違っている点は、料理物という点です。
もはや、食テロでしょ!!絶対夜に読んだら太るラノベですのでご注意してくださいね。
異世界転生あるあるの一つが“謎にモテる鈍感な主人公”ですが今のところその路線はないので安心して読めます♪
最近の異世界ものに飽き飽きしている方にとてもおすすめのラノベですのでぜひ一読してみてください。
\一気に読もう/
『老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます』
山野は、崖から転落したことがきっかけで異世界へ転移してしまう。しかし、狼との死闘で現代の世界と行き来ができるように!!
文明が進んでいなかった異世界へ地球の物を持ち込みお金儲けにまい進していくラノベ。
小説とラノベの垣根が薄れてきたなかで、本書の文体は“一昔前のラノベ”を思い出させてくれました。
一昔前のラノベとは今よりも「子供向け」を想定して、より分かりやすく、誰でも気軽に読めるラノベのことですね。
その“読みやすさ重視”の文体が採用されているので普段ラノベや小説を読まない人もおすすめですよ!!
もちろん、ストーリーも面白いので一読してみてください。
\一気に読もう/
『LV.999の村人』
「ファンタジー世界で最強の職業ってなんだと思いますか勇者、魔王??」いやいや村人でしょ!! って感じのラノベです。
しかし、レベルを上げるには強い敵を倒していく必要があるのにどうやってLv.999に達したのか??
という謎を残しつつも、全体的にギャグを多めに展開されているので笑い転げながら読めました。
異世界転生モノが好きならおすすめしたいラノベです。
『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました』
不老不死の魔女が300年スライムを倒しながら、スローライフを送っているとレベルMAXになっていた、というラノベです。
多分、人を選ぶラノベだと思います。
おすすめできる人は、布団であくびでもしながらゆったりラノベを読みたいという方ですかね。
全体的にゆったりとした展開が多いのでサクサク進んでいくようなバトルものが好きな人は
本を投げつけたくなるかもしれません(本当に投げつけたらだめですよ??)
胸糞悪い展開は一切ないので息抜きとして楽しく読ませていただきました。
\一気に読もう/
『即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。』
タイトルからわかるでしょうが、安定の「なろう小説」です。
個人的に「なろう小説」系は良作が多くて好きなのですが、その分駄作も、、、
まあ、その辺りはどうでもいいとして、大雑把なストーリー説明させていただきます。
ラノベでお馴染みの異世界転生モノで、主人公がひたすら俺TUEEEするライトノベル!!
その能力は『バジリスク 甲賀忍法帖』で登場する能力・〈瞳術〉をさらに強化したような力。
相手の殺意を感知でき、自分の危険も視える。
もっと言うなら、例え相手が視界に入っていなくても、どんなに距離が離れていようとも、主人公が念じるだけで倒せてしまうんです!!
さすがにチートすぎる…(;^ω^)
そんな超絶チート能力の持ち主である〈高遠夜霧〉はもちろんどんな相手だろうと倒せてしまう。
それが、レベル数万の最強賢者だろうと、ワンパン
ライトノベル版『ワンパンマン』といっても差し支えないでしょう。
主人公がぼけーっとしているけど実は最強ってところはかなり似ていますし!!
\一気に読もう/
『絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで』
この主人公天才的すぎる(´゚д゚`)
さて、問題です
「1枚の銀貨を3人で分ける方法を考えなさい」
この問題は、ダンジョンマスターが「知恵の門」で設置した問題なのですが、アンサーがかなり面白い!!
異世界に転生した主人公が初級ダンジョンの運営を任されることになり、ありとあらゆる知恵を絞って危機を切り抜けていくお話。
チート能力とかで無双しない、どちらかといえばギャグ要素が強いラノベとなっています。
主人公の発想がどれも奇抜で天才的、読んでいて全く空きが来ないラノベなのでおすすめです!!
\一気に読もう/
『ゴブリンスレイヤー』
ラノベをスタイリッシュに書き上げているし、なにより面白い作品です。
この世界に存在するゴブリンは、結構強く、武装し人を襲うという厄介な生物。
しかし、一般人や冒険者からは”弱い”と認識されていて軽んじられています。
だが、「彼」だけは違った。
報酬に関係なくただひたすらゴブリンを殲滅するために策を練り、みがきを深めていく。
最強チートも無ければ、ギフトもない。
彼らにあるのはゴブリンにのみ通用する知恵と経験。
そして、ゴブリンへの憎悪…。
故に彼らは”ゴブリンスレイヤー”なのです。
初っ端から、ハードな展開、頻繁に描かれる血なまぐさい描写。
ライトなラノベが好みの人にはあまりおすすめできませんが、好みの人にはとてもハマる作品だと思います!!
「ああ、私はこういうラノベを待っていたのか…。」
\一気に読もう/
『戦闘員、派遣します!』
かなり最初に紹介した『この素晴らしい世界に祝福を!』の作者・暁なつめさんの作品。
この方にクズキャラを書かせると右に出る者はいないですね本当に!!
カズマに勝るとも劣らないほどのクズキャラを見事に書いてくれています。
ただ一つ、良かれと思って言わせていただきますと
女キャラの口調が同じ過ぎて誰がしゃべっているのかわからなくなる部分があります。
ですが、なつめさんの作品だけあり、会話のテンポはもちろん良いです。
頭を使わず、細かいことは気にせず、1つのエンターテインメントとして楽しめる方におすすめ!!
10巻以内に完結するラノベ
ラノベの面白さは、長さではない。
まるでそう言っているような、短くても内容の濃い作品を中心にピックアップしました!
少ない巻数で終わるので新規参入しやすく、気軽にで読めるのが特徴。
それでいて1冊1冊の内容は非常に濃く、
読みごたえがあり最後まで楽しく読めるはずです。
『キミとは致命的なズレがある』
あー、このラノベはどんなジャンルと言えばいいのだろう。。。
個人的にですが、サイコサスペンスというのが妥当かなと思います。
ミステリではお馴染みの叙述トリックも完璧です。
ミステリを主に読んでいる私でも満足できる完成度。
というば、少しば本書の完成度の高さを表現できるでしょうか?
真相をあるテーマに隠しつつも、しっかりと伏線を張っており最後には「なるほどね」と納得できるラノベです。
あくまでもラノベなので小説よりとっつきやすい設定になっているのでミステリー初心者にもおすすめですよ!!
少女の死の映像と指の感触、克也の過去に怯える担任教師、克也を殺人鬼と呼ぶ赤鬼のような形相の男。
追い詰められた克也は、唯一の心の支えである幼なじみの宮崎ひなた(みやざき・ひなた)のもとへ向かう。そして彼女が、幻覚に見る少女だと気づく……。
真実は目に映る――?
Amazonより一部引用
『僕が七不思議になったわけ』
極度の心配性の夕也が夜の校園で精霊と出会い、
いきなり「おめでとう、お主は学校の七不思議に選ばれた。」といわれ七不思議入りした少年の日々を綴ったミステリファンタジー。
このラノベは電撃小説大賞・金賞を受賞した作品なのですが、
ここで一つ文句を言いたいと思います。。。
「なぜ、本書が大賞ではなく金賞なのだっ!!」
話の構成、読みやすさ、などなど大抵の電撃大賞を受賞したほかの作品より高く感じました。(※個人的意見です)
一巻完結のラノベなので気軽に読めるおすすめのラノベです!!
気になったら是非読んでください。
石橋を叩いても渡らない心配症の高校生・中崎夕也は、夜の校庭で七不思議を司るという精霊テンコと出会う。
七不思議の一つとなった少年の日々を綴った、思わずもう一度読み返したくなるミステリアスファンタジー。
Amazonより一部引用
『スカートのなかのひみつ。』
おぉぉっと、誤解しないでくださいね。このラノベはいやらしい作品ではないですよ♪
第24回電撃小説大賞で最終候補作。
新人らしからぬ文章力、張り巡らされた伏線、テーマ性にも富んでおり完成度はかなり高いです。
ある理由からネタバレに繋がるため詳しい内容は書けませんが、その辺りは読んでからのお楽しみということでお願いします(^^♪
ただ一言、青春群像劇の傑作です。
青春群像劇がお好きな方はぜひ一度は読んでおきたい作品の1つ。
「面白いものが面白いものを呼ぶんだ。考え方一つで世界が変わる」同じクラスの八坂幸喜真は、その名の通り“好奇心”に足が生えたような男だ。
謎の棒、植木鉢、そしてボレロ。アイツの行動はいつも何がなんだかサッパリ。
でもそんな“八坂らしさ”が起こすある奇跡のことを、その時の僕らはまだ知らなかった。
Amazonより一部引用
『クビキリサイクル』
絶海の孤島に隠れ住む令嬢があらゆる分野の天才5人を招待するのですが、首なしの死体が、しかも密室で発見され物語が動き出します。
『戯言シリーズ(講談社ノベルス)』をラノベとして言っていいものか悩みました。
ですが、“このラノベがすごい!”で2回も受賞しちゃっているのでいいよね。
ちなみに、本シリーズは完結まで全9巻と少し長めですが、
最悪でも本作だけ読めば十分に楽しめると思います。
なので、少ない巻数で完結するラノベ。という解釈になりました。
本格ミステリと言えば確かにそうだし、ラノベと言われればYesってなる作品を作れる西尾維新さんはすごいとしか言いようがないですね。
読めばわかる事ですが、西尾維新さんはマジで天才。
『物語シリーズ』も確かに面白かったのですが、ミステリ要素が強い作品を読みたいなら断然こちらをおすすめします。
自分ではない他人を愛するというのは一種の才能だ。
他のあらゆる才能と同様、なければそれまでの話だし、たとえあっても使わなければ話にならない。嘘や偽り、そういった言葉の示す意味が皆目見当つかないほどの誠実な正直者、つまりこのぼくは、4月、友人玖渚友に付き添う形で、財閥令嬢が住まう絶海の孤島を訪れた。
Amazonより一部引用
\一気に読もう/
『さびしがりやのロリフェラトゥ』
さがら総さんとお聞きすると、
アニメにもなった『変態王子と笑わない猫』がすぐに出ますね。
本作を手にしたときは変猫のイメージが強く、そのままの飲酒で読んでいたのですが、
結果的に言うと、また全く異なる印象の物語でした。
見所は個人的には2点。
1つ目は、醍醐味はキャラたちの会話。
2つ目は、挿絵。
この2点を特に注目して読んでいただきたい。
キャラごとに世界の切り口が異なっておりその思考をトレースして楽しめます。
作品の紹介文にもある『複雑怪奇な青春群青劇』。これが全てです。
ラノベらしからぬ読み応えがあります。
挿絵に関しては、黒星紅白さんが担当。
黒星紅白さんの描く絵とぴったり合致しているだけでなく、
ガガガ文庫らしい一筋縄ではいかないどこか尖った雰囲気にもきちんと沿っています。
まさに、作者とイラストレーターで1つの作品を作り上げている良いラノベでした。
ぼくらの学校には、血を吸いつくす吸血姫がいる――。
クラスメイトたちのあいだでまことしやかに囁かれる噂は、真実だった。
Amazonより一部引用
灼熱の小早川さん
本作の魅力は単純で、リアリティかつブラックなラブコメにあります。
人間関係なんてそんなに上手くいかないもの、なるようにならない、なるとしてもどこかで妥協を重ねてしまっている自分。。。
そういった誰もが抱えているものの、口には出さない黒い部分を描き切っていることこそが魅力だと思います。
ラブコメのジャンルで王道なのは、
楽しく笑い、イチャイチャ。。そういう要素の作品がラノベには多いと思います。
もちろんそれらの作品も面白いで。
しかし、実際の恋愛はそう上手くいくだろうか?
否、実際の人間はとても黒い。
そう痛感させてくれる最高にブラックな作品です。
ぶちゃけ、尖ってそそりませんか?
人間関係も勉強もそつなくこなし、万事如才ない高校生となった飯嶋直幸(いいじま・なおゆき)。県下でもトップレベルの進学校に入学した彼は、自己陶酔にも似た思念でクラスメイトたちを見下していた。
想像以上に、質が低い。
このクラスでなら、陰の支配者となることも容易い。
窓際最後尾の席で不敵に笑う。
Amazonより一部引用
ラノベのおすすめ記事のまとめ
冒頭で言った「運命の一冊」に巡り合うことが出来ましたか。
アニメ化している作品も多くありましたが、“本気で面白いラノベ”だけを厳選したつもりです。
おすすめのラノベを50作品ご紹介するという一つの目標は達成できましたが、50選はあくまで目安。
これから面白い作品に出会う度にちょくちょく追加&更新していく予定です。
それと、みなさんに一つお願いが…
もし「この作品面白いのに入ってないんだけど!!」ってものがありましたら、この記事のコメント欄かTwitterにて教えていただけないでしょうか??
未読のラノベなら、読んで面白ければこの記事にて紹介させていただきます!!
色々おすすめしましたが、この記事が皆様の参考になれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました(*^-^*)
知らない作品が沢山あったので、気になったのは読んでみたいと思います!
ラノベ自体はほぼ読んだことないのですが、私の好きな作品が全然入ってなかった…www
そこがまた面白いところですが
次の更新待ってます。
かしぱんさま
コメントありがとうございます
王道作品は今から追加予定でして(;^ω^)「認知度低いかもしれないけど個人的におすすめできる作品!」ってラノベを多めに入れています!!
個人的には「僕と死神の7日間」がオススメです!
ゆっぴさん、コメントありがとうございます。
『僕と死神の7日間』、タイトルは聞いたことがあるのですが、私は、まだ未読です!!
なるべく早く読めるように、まずはラノベの積み本を消化していきます!!
生徒会の一存がない…だと……?
シュッさま
『生徒会の一存』面白いですよね!!
しっかり全巻読破していますし、おすすめなのですが、すっかり書き忘れていました、、、w
リゼロがない…だとっ⁉
てぃなさま
コメントありがとうございます
『リゼロ』は追加予定はありません!!
理由は、まだ原作を読ませていただいていないので記事に追加することが出来ないからです。
ですが、TVアニメは楽しく視聴しましたので、時間が出来次第一気読みしますね(^^♪
エイティシックスマジで面白い
rさま
『86-エイティシックス-』最高に面白いですよね!!
電撃小説大賞受賞も頷けます(*^-^*)
俺ガイルがない….だと….?
あと、王道ジャンル妹系ラノベが入ってないのも少々気になりますねぇ。業界物も多かったので「エロ漫画先生」とか「妹さえいればいい」とかもよいかと
にゃにゃめにゃにゃにじゅうにゃにゃどのにゃらびさま
『俺ガイル』、『エロマンガ先生』、『妹さえいればいい。』はもちろん読ませていただいています。
今後追加予定なので今しばらくお待ちを。
妹系…確かに入っていませんでした!!
ご指摘ありがとうございます。
そちらも含めて、改めて厳選させていただきますm(__)m
ば、バカテス…
わんこさま
『バカテス』という名作を書いていないとは失礼いたしましたm(_ _”m)
ですが、読んだのがかなり前なので内容をしっかり思い出せません…
とりあえず再読して追加させてください!!
何個か好きな作品ありました!特に禁書が1番好きなもんで
個人的には問題児やシャナ、世界録、バカテス、これゾン、オタリア、烙印の紋章、この恋と、その未来。
なんかが好きです
読んでない作品があればよかったら読んでみてください
長文失礼しました
アーヴィアさんコメントありがとうございますm(_ _”m)
禁書は何度読んでも面白いですよね♪
『烙印の紋章』、『この恋と、その未来。』はまだ読んだことのないラノベですので、今度読ませていただきます。
『烙印の紋章』は雰囲気的に好きな作風だろうし、『この恋と、その未来。』はイラストが可愛いし…
読む作品増やしていただきありがとうございます!
しばらくラノベを読んでいなかったのですが、最近のは1,000円を超えるものが多いのですね…シリーズものだと少し躊躇してしまいます…。
ののるさんコメントありがとうございますm(_ _”m)
シリーズもの、かなり巻数あると躊躇しちゃいますよね…(;^ω^)
そんな時は1巻完結するラノベを読んで気分高めた後に読み始めることにしています。
ソードオラトリア面白いと思います!
2人の主人公から別々の角度で切り込んでく、表と裏のような関係なので合わせて読んで欲しい!
てとらさんコメントありがとうございます!!
ソードオラトリアってダンまちの番外編でアイズ・ヴァレンシュタインが主人公の!!
TVアニメは見てるんですが原作はまだノータッチなんです…。
ほうほう、裏と表…
今度必ず読ませていただきます!!
とある科学の超電磁砲が無いだとッ?!
というか、自分マイナーなのをよく読んでいたのでソードアート・オンラインを忘れてました^^;
ゴブリンスレイヤーも挑戦したいんですが…
『超電磁砲』忘れてました…
『禁書目録』とはまた一味違って面白いですよね!!
マイナーな作品ですか。ぜひ一押しを紹介してほしいです!!
『ゴブリンスレイヤー』もかなりラノベとなっているので気になれば読んでみてください。
ぜひとある飛空師シリーズを……
私の一番好きな物語です!
アールヴさんコメントありがとうございます。
「とある飛空師」シリーズですか、1作目だけ読んであとは読んでませんね…。
今度書店に行ったら探してみます!!
俺が好きなのは妹だけど妹じゃないはどうですか?
naga8さんコメントありがとうございます
『俺が好きなのは妹だけど妹じゃない』って確かアニメ化したやつでしたよね?
気になるので読んでみます。
読んだことがないタイトルも多くて参考になります。
既にお読みかもしれませんが、
『ロクでなし魔術講師と禁忌経典』
『ストライク・ザ・ブラッド』
『アサシンズプライド』
『なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか?』
は個人的にかなりオススメできる作品です。
ご参考いただければ幸いです。
XYZさんコメントありがとうございますm(_ _”m)
『アサシンズプライド』
『なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか?』
の2作はまだ読んでいません!!
わざわざお教えいただきありがとうございます。
参考にさせてください!!
まだ出てない中でオススメを上げますね。
『ゲーマーズ』
『スレイヤーズ』
『ハイスクール・ローレライ 運命のひと耳惚れ』
『お前ら、おひとり様の俺のこと好きすぎだろ。』
レビュー見て
『クズと天使の二周目生活』
『ラノベのプロ!』
『弱キャラ友崎くん』
『絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで』
は気になったので、読んでみたいな~と思いました。
50作品も大変だったと思いますが
とても参考になりました。ありがとうございます。
エクさんコメントありがとうございます。
エクさんが参考にしていただけたとの事でとてもうれしく思います。
おすすめして頂いたラノベの中で
『ハイスクール・ローレライ 運命のひと耳惚れ』
『お前ら、おひとり様の俺のことが好きなんだろ。』
の2作は未読なのでぜひ読ませていただきます。
しかも『お前ら、~』って『魔力ゼロの俺には、魔法剣姫最強の学園を支配できない……』のイラストの方と同じじゃないですか!
最近読んでないので50選凄く参考になりました!
冲方丁さんのシュピーゲルシリーズと
野崎まどさんの[映]アムリタは読まれてますか?
シュピーゲルシリーズはSF好きなら、アムリタは最初は普通のラノベですが…という感じです。
ユキミツさん
コメントありがとうございます。
どちらもまだ未読です。
SFもラノベも好物ですので、今度読ませていただきます!!
参考にさせてもらいました!
とても魅力的な作品が多くて、楽しかったです!
結構趣味が合いそうだなぁなんて勝手に思わせていただきました。
特に気になったのは
『友人キャラは大変ですか?』
『僕が七不思議になったわけ』
『文句の付けようがないラブコメ』
『魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?』
です。
『キノの旅』は紹介してないんですね?
レビューが気になったので、ぜひ書いていただきたいなんて思いました。
個人的にオススメな作品は
『文学少女シリーズ』
『しにがみのバラッド』
『ポストガール』
『世界平和は一家団欒のあとに』
『Missing』
『いつか天魔の黒ウサギ』
『〈卵王子〉カイルロッドの苦難』
…etc.
多くてごめんなさい。
ジャンルバラバラなので微妙かもですが、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
雪羽さん
コメントありがとうございます。
おすすめして頂いた作品を調べましたが、確かに趣味が合いそうですね♪
『キノの旅』は全部読んだら『キノの旅』シリーズをまとめて紹介したいのでその時のために今回は外しました!!
入院中に読むラノベの参考にさせてもらいました!
この中に入ってないのだと魔女の旅々がおすすめです!
VX2さん
コメントありがとうございます。
入院中なのですか…
早くご回復することをお祈りいたします。
『魔女の旅々』調べてみたのですが、イラストとあらすじにすごく惹かれました!
ぜひ参考にさせていただきます。
参考になりました!
私個人としては
精霊幻想記
始まりの魔法使い
が特におすすめです!
ありふれた職業で世界最強
影の使い手
現実主義勇者の王国再建記
六畳間の侵略者
さくら荘のペットな彼女
パパの言うことを聞きなさい
もおすすめです!
時間がありましたら読んでみてください。
又羅海驢さん
コメントありがとうございます。
『始まりの魔法使い』と『ありふれた職業で世界最強』は以前から気になってたラノベです!!
『さくら荘』『パパ聞き』『六畳間』の3作はアニメもラノベも大好きですが今回は厳選記事から外しました(;^ω^)
ですが、『パパ聞き』はワンちゃんあるかも…??
他の作品も面白そうですね(^^♪
ぜひ時間があるときに参考にさせていただきます
竜ノ湖太郎さんの問題児シリーズなど面白いと思うのですが、どうでしょうか?
86-エイティシックス-…私、気になります!
今から本屋行ってきます。ありがとうございました。
〈問題児〉シリーズ良いですよね♪
第2部もアニメ化してくれるのか…私、気になります!(ちょうど、2部読んでる最中です)
『86-エイティシックス-』に目を付けるとはお目が高い…
あれは最近のラノベの中でも頭一つ出て面白い作品ですよ!
デスマーチからはじまる異世界狂想曲、面白いですよー。ほのぼのチート無双で、ネタバレになるので書けませんが、Web版でクライマックスに近づくほど自重が無くなって面白いですよー。カミとか。
『デスマーチからはじまる異世界狂想曲』面白そうですね!!
機会があればぜひ読ませていただきます!!
次に読むラノベが見つけられて、とても参考になりました!有難うごぞいます!
ちなみに私のオススメは
『君死にたもう流星群』です。
まだ2巻までしか出てないので、始めやすいと思います。
タイムリープものですが、シュタゲとはまた少し違う感じで続きが気になる展開です。
良かったら読んでみて下さい!
ねこねこさん、コメントありがとうございます。
この記事を参考にしていただけたのなら幸いです(*‘ω‘ *)
『君死にたもう流星群』面白そうですね♪
ラノベって巻数増えると新規参入しにくいので2巻ってのはかなり魅力的✨
それに、タイムリープものって結構好みなのできになりますね~!(^^)!
全体的にとても参考になりました!
少し忙しくてラノベに癒しを求めてます。
最近、何読もうかなと悩んでて(^^;
ところで今までで一番萌えたラノベはどんな作品ですか?
僕のおすすめは
「俺のラブコメヒロインはパンツがはけない」です。
設定が少し無茶苦茶なような気がしますが、ファンタジー系が少し苦手な僕でも、すらすら読みやすく、とてもヒロインに癒されました。
良かったらチェックしてみてください!!
チョコチップマンさん、コメントありがとうございます。
参考にしていただけたのなら、頑張って厳選した甲斐がありました♪
今まで一番萌えたラノベですか…
やはり、『ノーゲーム・ノーライフ』ですかね!!
白ちゃんが可愛すぎてもう手が止まらなかった記憶があります(;´∀`)
『俺のラブコメヒロインはパンツがはけない』はチャックしてなかったです。
ぜひ読ませていただきます。
本当に丁寧に返信していただきありがとうございます。
とてもうれしいです。
『ノーゲーム・ノーライフ』ですか!
ファンタジー系は少し苦手意識があり、チェックをあまりしていなかったのですが、これを機に読んでみようかなと思います。
それと、追加でおすすめのラノベが
『初体験におススメな彼女』です。
題名と表紙(本を開けた時の)は少しアレな気がしますが、全体的にとてもコメディで楽しい作品でした。
巻を重ねていくごとに、シリアスな場面が多くなりますが、ヒロインがとにかく可愛いです。
個人的に、『まよチキ!』などを書いている、あさのハジメさんのラノベが好きです。
こちらも良かったら、チェックしてみてください。
チョコチップマンさん
ファンタジー苦手って書いてるの忘れていました(;’∀’)
ですが『ノーゲーム・ノーライフ』はシンプルに面白いのでおすすめですよ!!
ハジメさんのラノベは『まよチキ!』以外チャックしていなかったです…。
この機会にチャックしてみます(^^♪
とっても参考になる記事でした!
これほど大量の作品を読破されていて本当にすごいですね。個人的に好きな作品がいくつもランクインしていてなんだか嬉しいです笑
以前から気になっていた作品も紹介されていたりしたのでこれを機に、
『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術』
『86-エイティシックス-』
『賭博師は祈らない』
を読んでみようと思います。
ここにランクインしていなかった作品で自分が面白いなと思う作品を挙げさせていただくと、
『ミニッツ〜一分間の絶対時間〜』
『クロス×レガリア』
『明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。』
有名どころは恐らく読了済みだと思ったので個人的にマイナーだと感じるけれど、面白い作品を挙げさせていただきました。
ちなみに3作品とも全て完結している上に巻数は短めです!
それと最近めっちゃ可愛いエルフの女の子がヒロインのものを読みたいなと思っているのですが、このランキングに載っているかに関わらず何かオススメのラノベはあるでしょうか?
CPAさん丁寧なコメントありがとうございます。
CPAさんが気になった3つの作品に限らず、この記事で紹介しているラノベは当サイトが自信をもっておすすめする作品なので気になったらぜひ読んでいただきたいです。
教えていただいた作品はどれもまだ未読のものでした。
私もこの機会に読んでみようと思います。
巻数の長さ。これって意外と重要ですよね。
あまりにも巻数が多い作品を後から読むとなるととっつきにくいというか…はい…(;’∀’)
エルフがヒロイン…というか可愛いエルフが登場している作品だと…
『魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?』
『エルフ嫁と始める異世界領主生活』
『異世界ならニートが働くと思った? エルフの姫を奴隷にして世界を支配させます。』
なんかが結構おすすめです。
返信ありがとうございます^ ^
正直なところランキング内に気になる作品は山程あるのですが1日は24時間というのが辛いところです…
巻数の重要性、そうなんです!名作、人気作程長編となって刊行されているものも多く、、、
『とある魔術の禁書目録』あたりは絶対に面白いんだろうなと思いつつも、自分はつい敬遠してしまっています笑
エルフものの紹介ありがとうございました。
挙げて頂いた作品の中で、
『魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?』が1番気になったのでこちらから読み進めていこうと思います( ´ ▽ ` )
CPAさんご返信ありがとうございます。
まだまだ、この記事は追加または、更新をするので他にも気になるラノベが出てきてくれると書いた側としては嬉しいものです^^
1日が24時間というのは本当につらいですよね( ;∀;)
ええ、『とある魔術の禁書目録』は今では”新約”含めるとかなりの巻数になるので新規参入は牽制しがちになるとは思います。
ですが、やはり人気作だけあって、内容はかなり面白いのでいつか読んでいただければと!!
『魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?』は面白いですよ♪
ぜひ楽しんで読んであげてください!!
記事読ませていただきました!
とても参考になります!!
私のオススメとして、『なろう』なのですが『転生!異世界より愛をこめて』という作品をお時間があったら読んでいただきたいなと思います!
既に完結している作品でして、自分にあっているだけで人を選ぶ作品かも知れません。
正直そこまで小説に詳しくないので分からないのですが…
是非!読んでみて下さい!!
りんごさんコメントありがとうございます。
ほうほう、『転生!異世界より愛をこめて』という作品がおすすめなのですか。参考にさせていただきます。
イラストも可愛いので読んでみようかな^^
しかも、完結済みなのですか!!それならなおさら読む気が起こります(笑)
転生!異世界より愛を込めては自分も好きです。あとは、シュタゲとか入れて欲しかったですね。それと、次何読もうか迷ってたんで参考になりました!ありがとうございました!
はぐれメタルキングさんコメントありがとうございます。
確かに『シュタゲ』は名作ですよね♪
私も好きな作品!!
ありがたいことにこの記事はすごく好評で、色々な方におすすめの作品を教えていただいています。
それもふまえて、出来れば今年中にラノベ50選の記事の第二弾を作りたいと思っているので、そこの候補作品として検討してみます。
記事拝見させていただきました。
ラノベは禁書くらいしか読んでなかったんですが、他のものにも手を出そうかなと考えておりましたので参考にさせていただこうかと思っております。
少ないですが私が読んでるものの中で特におもしろいと思ってるラノベは「ようこそ実力至上主義の教室へ」ですね。私がラノベを選ぶときに考えるのがヒロインの可愛さや話の面白さは勿論あるのですが、弱かろうが強かろうが主人公がかっこいいと思えるかどうかなんですよね。登場人物はかなりありきたりな性格なキャラばかりですが、とにかく次が気になってしまうように作るのがうまいんですよね。そういう点でとてもおもしろいので、お時間があれば是非読んでみてください。
ちなみに私が今買ったことあるラノベは
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
ようこそ実力至上主義の教室へ
とある魔術の禁書目録
新約とある魔術の禁書目録
オーバーロード
魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?
さくら荘のペットな彼女
ソード・アート・オンライン
やはり俺の青春ラブコメは間違っている
生徒会の一存
フランソアさん、コメントありがとうございます。
『ようこそ実力至上主義の教室へ』はアニメだけ視聴していて、原作はまだ未読なんです…
時間あるときに読みたいと思っているので一応1巻だけは購入していますが。
確かに、主人公がかっこいいと思えるのは大事ですよね♪
次の話が気になってしまう構成能力!!
ちなみに、『ようこそ実力至上主義の教室へ』以外の作品はすべて読んでいます。
好みの作品が合うんですね!!
今後とも、ちょくちょく新しい作品を追加していくので、ぜひ参考にしてあげてくださいm(_ _”m)